2014年 02月 11日
お風呂に入りながら久しぶりにbizmomを読んでいたら、沢山のワーキングマザーの時間割が紹介されていたので、自分の時間割も書いてみたくなりました。何かの参考になれば幸いです。 ![]() 6:10 起床、準備(化粧など)、朝ご飯は旦那が担当。バナナ、パン、スクランエッグ、紅茶を用意してくれます。 6:45 娘を起こす。30秒後にはバナナを食べ始めます。家族三人で朝食。 7:05 娘の着替え、用意。私も着替えます。そして、ルンバをスイッチオン! 7:20 家族三人で家を出て、私はそのまま会社へ。旦那と娘が保育園に。 8:40 会社到着。9:30始業ですが、早く行ける日は早く行ってます。 17:00 退社。その頃、実家の母が娘をお迎えに。 18:20 実家に到着。娘は既にご飯を食べ始めていることが多いので、帰ったら母からバトンタッチ。 18:45 実家で夕ご飯、娘と遊ぶ。三輪車を押したり、絵本読んだり。実家の犬と遊んだり。 19:40 家に帰る。徒歩五分弱で着きます。母も犬の散歩のついでに近くまで送ってくれます。 20:00 お風呂に入る。入ってる間に洗濯機を回す。 20:30 洗濯物を娘と一緒に干す。最近お手伝いするのが大好きです。 ![]() 21:15 寝かしつけ。早くて30分、長い時はココから一時間かかることもあります。 22:00 録画してあるテレビを見たり、仕事の書類を読んだり。この辺で旦那が帰宅します。夕ご飯は完全セルフサービスです。週末に常備菜をいつくか用意して置いてます。 23:15 就寝。 こんな感じでしょうか。母のヘルプがあることと旦那のご飯を平日はほぼ作ってないので、他のワーママよりは楽させてもらってるはずなのに、たまにすごーく疲れてる自分がいます。 寝かしつけが楽になると随分楽になるのになぁ。 ベッドに入った途端、テンションが高くなり、ベッドの上を走ったり、転がったり、私の上に乗ってきたりと、甘えて来るので、なるべく付き合うようにしてますが、一時間かかると私もヘトヘトです。週一回位は私も娘の寝かしつけと同時に寝てしまうようにして、たっぷり睡眠時間は確保するようにしてます。 旦那が出張で居ないことも多く、母も月の数日は必ず自分の実家に戻る必要があるので、その両方が重なってしまうと本当に大変で、不安になりますね。 この生活もあと二ヶ月で一年になります!二年目はもっと慣れて、楽になるかなぁ。
by lifeinbangkok
| 2014-02-11 21:59
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 日々のこと 習い事 お出掛け 日本一時帰国 レストラン カフェ 学生生活 マタニティ 海外旅行-Vietnam 海外旅行 -Hawaii- 海外旅行 -Spain- 海外旅行 - Angkor Wat 国内旅行 - Phuket 国内旅行 - Huahin 国内旅行 - Pattaya 国内旅行 - Chiang Mai 国内旅行 - Samet 国内旅行 - Krabi 子育て 国内旅行 - Samui 未分類 メモ帳
最新の記事
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||